2025.02.01更新

京都府第2回JBAキッズサポーター養成講習会

令和6年度(2024年度)京都府第2回JBAキッズサポーター養成講習会 開催要項

 

■開催趣旨 キッズサポーターとは、⼦どもたちに体を動かすことの楽しさを伝えることができる指導者の養成を⽬的に、2019 年度に新しく新設されたコーチライセンスです。(※新設当初は、「キッズインストラクター」という名称 でしたが、「キッズサポーター」という名称に変更になりました。)現代社会では、社会環境や⽣活様式の変化などにより、運動の機会が減少し、⼦どもたちの体⼒・運動能 ⼒の低下が指摘されています。そういった中で、⼦どもたちに体を動かすことの楽しさを伝えることができる指導者(=キッズサポーター)の養成を行うこととしました。これによって⼦どもたちがスポーツに触れる機会が増えるとともに、バスケットボールをはじめとするスポーツを楽しむ人々が増え、「⽇本が元気に︕」なることを⽬指しています。

 

■主催      公益財団法⼈⽇本バスケットボール協会 / ⼀般社団法⼈京都府バスケットボール協会

■主管      ⼀般社団法⼈京都府バスケットボール協会

■⽬的      10歳以下のバスケットボール未経験・初⼼者の⼦どもたちに関わる指導者・保護者で体を動かすことの楽しさを伝えることができる指導者を養成する。

■受講条件  受講年度の4⽉1⽇現在満15歳以上であること

■⽇時    令和6年3月8⽇(土)

12:30〜12:55受付 講習会13:00~16:40

13:00〜14:00 発達段階に応じた運動(ボール遊びを中心に)の導入について(講義)

14:10〜15:10 ファンドリル①(実技)

15:20〜16:20 ファンドリル②(実技)

16:20〜16:40 質疑応答・事務連絡

■内容   ⼦どもたちの「また来たい︕」を作り出す練習

⼦どもたちを惹きつけるファンドリル

ファンドリル実践・1on1 やゲームへの展開 など

■会場      クアスポくちたん(口丹波勤労者福祉会館)

<所在地> 〒629-0134   京都府南丹市八木町西田金井畠9

<アクセス> ・京都縦貫自動車道千代川I.C.から4.6km、約7分、同八木東I.C.から2.5km、約4分。会場には無料駐車場があります。

・JR嵯峨野線八木駅から900m、徒歩約17分

■定員   20人~40⼈(定員に満たない場合は開催を中止する場合があります。)

■受講料  受講料 2,200 円     ※お支払い時には別途システム利用料(300円)がかかります。

※受講料お支払い後は原則キャンセル不可となります。

キャンセルされた場合も受講料の返金はありませんので 予めご了承ください。

リフレッシュポイントの付与  

      本講習会を修了したJBA公認コーチライセンス取得者(D級以上)は、リフレッシュポイントが2ポイント付与されます。

申込方法   TeamJBA(https://team-jba.jp)にログインし、「講習会申込」から下記のイベントの「申込」を

クリックし、必要事項を入力して申込を行い、受講料の支払いを行ってください。

        講習会・研修会名:2024年度京都府第2回キッズサポーター養成講習会

講習会番号: 「E1012599」

※講習会の申込方法に関する詳細はこちら(サポートガイド:講習会/研修会の申込

※TeamJBAのメンバーIDをお持ちでない方はメンバーIDの取得(無料)を行ってからお申込みを行ってください。

メンバーID取得はこちら>https://team-jba.jp/join/user-policy

マニュアルはこちら>https://team-jba.nf-support.jp/member/manual/manual-1829/

申込期間       2024年 2月10日(月)00:00 ~ 2月28日(金)23:59

             ※定員に達した時点で申込受付を締め切ります。

持ち物         実技のできる服装、屋内シューズ、筆記⽤具、保険証、飲み物

               クリップボード(任意※コート上での講習の際にあると便利です。)

認定ライセンス JBA公認キッズサポーター(有効期間:取得年度を含めて5年間)

※本ライセンスの更新手続きはありません。5年間で自動的に失効します。継続、再取得を希望する場合は、再度講習会の受講が必要となります。

認定条件       キッズサポーター養成講習会の全講習に参加していること

※認定を受けた後は登録手続きが必要となります。

諸連絡および注意事項

・感染症等の拡大の影響やその他災害・天災等により、講習会の実施を急遽中止する可能性がありますので予めご了承ください。

・受講にあたっては全講習日程への参加が必須となります。15分以上遅刻した場合は受講が認められません。時間に余裕をもって参加して下さい。

・当日の写真撮影、ビデオ撮影は禁止します。

・会場内での貴重品、荷物などの盗難・紛失については一切責任を負いかねます。各自での管理をお願いします。

・講習会中のけが等については一切責任を負いかねます。各自スポーツ保険等に加入して下さい。

・新型コロナウイルス感染症拡大の影響やその他災害・天災等により講習会の実施を急遽中止する場合や、定員に満たなかった場合など、主催者側の判断で開催を中止する場合は、受講料およびシステム利用料全額を返金します。

・講習会参加者の肖像権は、専属的に主催者に帰属します。講習会の内容(静止画・映像含む)はホームページ等での開催報告、告知等の他、報道利用されることがありますので、予めご了承ください。

■問合せ先       一般社団法人京都府バスケットボール協会

MAIL:kba.mbox@gmail.com      (担当 伊藤)

スペシャルパートナー

SPECIAL PARTNER

スペシャルスポンサー

SPECIAL SPONSOR